<説明>
セージの名は、治癒する、あるいは救うを意味するラテン語の「SALVARE」に由来します。古くから人はセージの葉を焚くことで浄化作用が得られることを知っていました。エッセンシャルオイルをアロマランプで焚くときも、居住空間の浄化や感情のネガティブな揺れを中和する効果を期待できます。
アロマセラピーにおいては、似通った作用をもちながらもよりマイルドなクラリセージがよく代用されます。
精油名 | セージBIO・GC |
学名 | Salvia officinalis |
容量 | 5ml |
原産国 | イタリア |
香りの特徴 | みずみずしい。スパイシー。ハーバル。 |
性質 |
・女性的。 ・心身を強め、調和を促す。 |
使用方法 | アロマセラピー、美容、香水、室内芳香 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留 |
抽出部位 | 全草 |
主要成分 | α-ツジョン、ボルネオン、1,8シネオール、α-フムレン、β-カリオフィレンなど |
認証 | 旧デメター |
注意事項 |
子どもと妊産婦、癲癇の方への使用は避けてください。神経毒性があります。 ・飲用しないでください。 ・火気厳禁。 ・直射日光を避け冷暗所で保管。 |